【洛座】【真作】 舟山三朗筆 鯉図 自題箱 秋田の人 <掛軸 ◆358
【洛座】【模写】江戸中期の著名画家 英一蝶 猩々の図 <掛軸 ◆477
【洛座】【真作】春を感じる作品 四条派 画家 今井景樹 晴日 掛軸 土筆 蝶 掛軸 < 今尾景年京都 ◆07-14
419【真作】高倉観崖 重峰霽月図 掛軸【月刊セーノ!2017年12月号掲載】/大分市の日本画家 竹内栖鳳・山元春挙等に学ぶ 新南画
788【真筆】寂室堅光 神農 自画賛 掛軸/江戸時代後期の僧 曹洞宗 近江天寧寺の開山 大分・宇佐 学僧 墨蹟 禅僧 仏画
【真作】長井介浦/秋景山樵画賛/山水図/秋景山水図/掛軸☆宝船☆AD-282
【201114A】佐野正隆 『砂漠の湖 バンジアミール(アフガニスタン)』 絵画 油彩 油絵画 美術品 海外風景画 真作
【201114A】佐野正隆 1980年 『英彦山 豊前坊の秋』 絵画 油彩 油絵画 美術品 海外風景画 真作
橋本龍美、【オンパレード】、希少な額装用画集より、新品額装付、状態良好、送料込み
Gallery KENSYODO Auction
* 中路融人「松に日の出」日本画10号/共シール 221114027*
"額サイズ(cm)71.1×59.2
画寸サイズ(cm)52.5×40
画像にてご不明な点があればご遠慮無くお問い合わせください。差箱がついております。
中路融人 1933年~2017年
京都府生まれ。京都市立日吉ケ丘高校日本画科を卒業する。
テキスタイルデザイナーとして活躍する傍らで絵画を描き続けていたが、1954年に晨鳥社(しんちょうしゃ)に入塾したのをきっかけに、日本画家・山口華楊に師事し本格的な活動を始める。
1956年日展に初入選する。以後21回の入選を誇る。
1962年に日展の特選を受賞する。
1979年に日展審査員を務める。
1980年に日展会員となる。
1984年に日展審査員となる。
1988年に日展評議員となる。
1995年に京都府文化賞の功労賞を受賞する。
1997年に日本芸術院賞を受賞する。
1998年に京都市文化功労者として顕彰される。
2001年に日本芸術院会員となる。
2002年に日展常務理事となる。
2012年に文化功労者となる。
"
<お取引に関して>
土日、祝日を除く、平日の発送です。ご質問への回答、その他、対応も平日になります。画像に掲載されていないものは付属いたしません。
基本的にはご入金から3日以内には発送いたしますが
年末年始、お盆などの折には
対応が遅れることもございますので、予めご了承ください。
<返品・キャンセル・補償など>
返品につきましては
作品の破損・説明の記載に明らかな誤りがある場合のみ承ります。
返品は商品と引き換えの全額返金にて対応させていただきます。
お客様都合でのキャンセルはお断りいたします。
<その他>
5日以内に一度もご連絡いただけない場合は、お取引の意思が無いものとみなし、落札者の削除・繰り上げを行う場合がございますので、予めご了承下さい。
終了日のご質問には答えられない場合があります、余裕をもってのご質問よろしくお願い致します。
また、直接の値引き交渉、即決のお申し出、商品説明とかぶる内容のご質問には回答しない場合が あります。
その他の疑問点、商品に関するお問い合わせなどは
オークション質問欄、
または下記の連絡先までお問い合わせください。
TEL:06-6364-5550
Mail:[email protected]