管理番号 |
新品 :Z7321519530
中古 :Z73215195301 |
メーカー | 神棚 国宝 仁科神明宮、御神札立てとセットで、2022年第14回長野県工芸美術展に出展国宝 | 発売日 | 2025/01/29 06:11 | 定価 | 15708円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 广濑理陽都 | ||||||||
カテゴリ |
◆ 新品未使用 流れ屋根 三社 穂高 静岡木工 取説付き 神棚 商売繁盛 家内安全 学業成就◆
美しい、東濃桧■ 升組造り 屋根違い 大型 ■マス組付 ■神棚 (お社本体)高さ51cm×幅70cm×奥行き27cm
神棚 モダン 箱宮型 神棚ケース モダン 神棚 御札入れ ガラス宮 ガラスケース 20号 サイズ約 高さ41.5cm×幅57.5cm×奥行き25cm
匠造り 箱宮 16号 ■ 飾り欄間 天望の格子 ■ 三社 神棚 単品 三面ガラス 引出し付
神棚 箱宮三社 16号 飾り欄間 巴紋 三面ガラス 引出し付
【おかめ】 桧 お多福、縁起物 木彫り彫刻 25cm【343】
国産 総ひのき 棚板 ■ 大 ■ 新品 神幕 × 引き出し ■ サイズ約 (cm) 幅76 高さ75 奥行36 引出し17
長野県工芸美術展に出品した作品と同等作品です。
長野県大町市街山中に鎮座する、国宝 仁科神明宮は、国の伝統的な建築様式である神明造りの御本殿は、基本的には、伊勢神宮を模擬した建造物です。
この作品を完成するのに、2ヶ月半程かかっております。
宮司様 氏子様よりご理解を受け賜り、大変貴重な文献資料をお借りすることができました、その文献資料を元に、既成品木材等を調査し 既成品に合わせて思考錯誤して図面作成しました。
檜材を主に 他の異種材やI部建材等を使用して、屋根は檜皮葺(ひわだぶき)を柿葺(こけらぶき)に変更したり、何ヶ所か軽微な変更をして造りあげています。
木材断面が細く、丸材であったり、他の部位にも丸いヶ所があり、木取り 加工が難しく大変手間のかかる手作業となっています。
柿葺には厚さ1 mm材を約1 ×7m mにカットして約1600枚程取り付けています。
手切断 手削り加工の為、同一部材でも同じ仕上がりとならず、隙間 曲がり 口開き 色違い えんぴつ線残り等ありますが、手造り作品としてお楽しみ頂ければ幸いです。
シンプルで直線的に造形された美しい建造物です。
宮司 氏子総代 氏子様方にわご理解を受け賜り、社務所に展示させて頂いております。
お紙札立てと一緒に。
建物大きさ 高さ約 27
横幅約 35
奥行約 23
扉の大きさ 高さ約 5
横幅約 4、5
両開きとなっておりますが、あくまでも簡
易的な造りとなっておりますので、頻繁の
ご使用はなさらないでください。
内部大きさ 高さ約 10
横幅約 18
奥行約 12
お紙札立て 高さ約 31
横幅約 10
奥行約 3
ヤフーオークション以外一切販売しておりません。
図面におきましては、門外不出とさせて頂きます。
ご入金確認後 3〜7日以内に発送とさせて頂きます。
梱包は厳重にして発送致します。
手造りの為、強度の弱い部分がござます。
手造りの為、ゆがみ ズレ 曲がり 口開き 色違い えんぴつ線残り等完璧でない点がございます。
離島の方は、送料別途とさせて頂きます。