新入荷 再入荷

近江大掾藤原忠吉(四代忠吉)在銘 獅子龍図名品金工拵附帯 二尺三寸三分打刀 江戸時代 古武具 刀装具 太刀 拵 鍔 甲冑

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 118720円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z0879288124
中古 :Z08792881241
メーカー 近江大掾藤原忠吉(四代忠吉)在銘 発売日 2025/02/05 07:35 定価 118720円
原型 森山理咲一
カテゴリ

近江大掾藤原忠吉(四代忠吉)在銘 獅子龍図名品金工拵附帯 二尺三寸三分打刀 江戸時代 古武具 刀装具 太刀 拵 鍔 甲冑

近江大掾藤原忠吉(四代忠吉)在銘 獅子龍図名品金工拵附帯 二尺三寸三分打刀 江戸時代 古武具 刀装具 太刀 拵 鍔 甲冑

商品説明

近江大掾藤原忠吉(四代忠吉)在銘 獅子龍図名品金工拵附帯 二尺三寸三分打刀

今月は地方の市場で出た品や、コレクター整理品、買い取り業者経由で買い付けたうぶ品を中心に出品させて頂きます。是非ご注目ください。 →他の出品物はこちら


銘文:肥前國住近江大掾藤原忠吉
銘字や刀身の出来から、四代忠吉の作に間違いないものと思います。
三代陸奥守忠吉の子で元禄十三年近江近江大掾を受領、父の没後は祖父である忠広(忠吉家二代)の下で修業し、祖父の代作も行った名工です。中直刃小丸帽子は三代陸奥守の如しと評価されています。

美しい地鉄に品格高い直刃を焼いた名刀です。目釘穴ひとつのうぶ茎である点も好ましく、錆色も上々です。古砥につき細かいヒケはありますが、刃切れ等大きな傷みはありません。
附帯する共拵も華やかな金具を備えた格調高いものです。美濃彫りの獅子牡丹図鍔は滅多に見かけない大刀用の大振りの作です。
ハバキは銀無垢二重

全長 101.5cm 刃長 二尺三寸三分(約70.6cm) 反り 18mm 
元幅 31.5 元重 7.0 先幅 21.7 先重 5.2 mm刀身重量 740g 誤差免責
袋あり




<留意事項>
・出品タイトル、説明文には検索用ワード及び私見を含みます。充分に内容を確認した上での入札をお願いします。
・現行の鑑定書が付帯している場合を除き出品物は全て画像通りの現状品です。保証等ありません。
・疑問点がある場合は必ず入札前に解消してください。 終了後の質問には回答できません。
・新規IDや評価の芳しくないIDからの入札は削除する場合があります。
・お支払い/受け取り共に2日以内の手続きを厳守とします。
・入札具合によっては終了前に下げる場合があります。
・誤入札時は改めて正しい値で入札し直して下さい。
・刀掛けや参考資料等の撮影小道具は付属しません。
・テコ入れ(つり上げ行為)は致しません。
・出品内容(写真や説明文)の無断二次利用を禁じます。

以上入札を以て同意とみなします。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です