管理番号 |
新品 :Z2530842679
中古 :Z25308426791 |
メーカー | 948【真筆】田能村竹田 | 発売日 | 2025/02/13 19:59 | 定価 | 135000円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 藏原佳歌 | ||||||||
カテゴリ |
***永楽*** 端渓化石硯 板硯 中国 明時代~清時代 書道・文房具・硯
【真作】掛軸「渡辺省亭 月下秋草図」幕末大正 日本画家 菊池容斎門下 松本楓湖・梶田半古・鈴木華邨師 絵画
【豆緑】古美術時代物/「淡々斎 裏千家十四代」宗易遠裔 印 『白雲自去来』千利休 抛筌斎 五字一行 書 掛軸/共箱/木村清好堂表具 茶道具
【豆緑】古美術時代物/「鵬雲斎 千家15世家元 汎叟宗室」 『風吹南岸柳』千利休 五字一行 書 掛軸/共箱/木村清好堂表具 茶道具
【真作】掛軸「隠元隆琦賛 逸然画 達磨画賛」寛文2年隠元70歳 逸然62歳 読み有 江戸前期 渡来禅僧 黄檗宗 書画
【真作】掛軸「大谷光暢 六字名号 御本尊」浄土真宗 東本願寺第二十四世 真宗大谷派管長 書
【真作】掛軸「橋本関雪 夏山沐雨図」共箱 日本画家 竹内栖鳳門下 新南画大成 絵画
【真作】掛軸「河鍋暁斎・佐竹永湖合作 瀧上樵人図」幕末明治 歌川国芳・狩野洞白門下 画鬼 佐竹永海養子 絵画
【真作 渡辺小華箱書】掛軸「渡辺崋山 墨梅図」天保5年42歳 二重箱 江戸後期 三河田原藩家老 蛮社の獄 絵画
【真作】掛軸「高橋泥舟 四行書 大幅」幕末明治 幕臣 槍術家 徳川慶喜護衛 幕末三舟 書
落札後の流れについて
1)オーダーフォームへのご入力をお願いします
落札後お取引を開始するため、オーダーフォームへ送付先情報など必要事項の入力をお願いします。 商品の到着日時指定や、複数商品落札時の同梱希望、その他ご要望などございましたら、オーダーフォーム下部の「ご要望欄」へご記載下さい。
※オーダーフォーム入力後、入力受付のメールがご登録のメールアドレスに届きますのでご確認下さい。
※当店はオークションストアになりますので、取引ナビがございません。
2)支払方法を選択の上、以下の合計金額をお支払いください
※ストアオークションのため、別途消費税が掛かります。
[落札金額]+[消費税]+[送料]=[合計金額]
※振込の際の手数料は、お客様ご負担となります。
3)ご入金確認後、商品を発送致します
落札者様からのご入金を確認後、2営業日以内に商品を発送致します。 発送完了後、伝票番号を記載した発送完了メールをお送り致しますので、ご確認下さい。
4)落札者様の元に商品が届きます
*基本的に評価は致しません。
印刷ではありません 掛軸 紙本
【田能村竹田先生百選帖に所載の作品です・本は付きません・コピー資料付】
田能村竹田先生百年祭遺墨展覧会出品展観札付
第16回文人書画展展観札付
本紙=縦134×横54cm/概ね良好
表具=縦202.5×横66.5cm/概ね良好
江戸後期の文人画家。豊後生。名は孝憲、字は君彝、別号に九畳仙史・随縁居士等。資性は風流で、文雅を好み高才多能、詩歌・文章・書画・茶香みな通暁していた。絵は谷文晁に学び、明清画を研究して独自の画境を築く。また交友も多く浦上玉堂・上田秋成、殊に頼山陽・岡田半江と親しくする。弟子に帆足杏雨・田能村直入らがいる。天保6年(1835)歿、59才。