新入荷 再入荷

本物のドイツ製 ローゼンクランツ 内外完全再生済 全塗装済/トトロの家ピアノ工房

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 409400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z1744098491
中古 :Z17440984911
メーカー 本物のドイツ製 ローゼンクランツ 内外完全再生済 全塗装済/トトロの家ピアノ工房 発売日 2025/02/12 23:02 定価 409400円
原型 远藤理花史
カテゴリ

本物のドイツ製 ローゼンクランツ 内外完全再生済 全塗装済/トトロの家ピアノ工房

本物のドイツ製 ローゼンクランツ 内外完全再生済 全塗装済/トトロの家ピアノ工房

商品説明

100年ほど前のドイツ製
殆どの部品を交換&全塗装済み


出品中のピアノの中で一番きれいで、音色も一番好きです。
イメージに例えて言えば、白いふわふわのコットンのワンピースみたいなのを、アルプスの少女みたいな子が着ているような感じ。上品でエレガントな音色です。角が無く、まぁるくて柔らかい。ほっこりする音色です。と言っても試弾しなければ分かりませんけど(笑)。



高額な趣味のピアノをお求めの方専用の長すぎる自己紹介
 芸名『のなか悟空』と称するジャズ・ドラマー。
『アジア大陸横断ドラム旅』『アフリカ大陸横断ドラム旅』『中南米10か国ドラム武者修行』等を始めとして、70代になった今でもまだ続けている現役ドラマー。若いころ音楽学校を3つ、幼稚園教諭養成校、調律師学校等を赤貧のためいずれも中退。26歳で芸大受験をするも失敗。以降、プロのドラマーとしてプロ歌手の伴奏やライブ活動を続けながら、ピアノの運搬や調律に関わって関わってきました。

 代表的な著書は『バチ当たり』『アフリカ音楽探検記』『アマゾン音楽漂流記』ほか十数冊。現在バンドは4つやっていて代表的CDは『JOLLY』ほか。LPは『人間凶器』など。過激な演奏を標榜してやっていますが、心は小鳥のようにデリケート。大きな音を愛する者は、蟻のため息も聞き逃しませぬ、大きな音も小さすぎる音も表現手段としては表裏一体です。

 昔から楽器を作るのが好きで、木彫りやアクセサリー、皮工芸なども自分で作っていました。
ピアノも然り。分解したり組み立てたり部品を作ったりするのが好きです。専門のドラムに至ってはTAMAというメーカーのエンドーサを45年も続けさせていただき、製作に対するアドバイスもさせていただいております。
 ドラム製作がこうじてアフリカのウガンダを何度も訪れ、長期滞在してジャングルの大木を切ってくりぬいたりして、それでドラムセットを製作しました。音色は大量生産されているドラムとは一線を画したアフリカの音色がします。まさにピアノもそうで古いピアノにはそのような個性的で存在感あり、他に真似できない唯一無二の音色がします。

 もうお判りでしょうが、どちらかと言えば奇人変人の類に入る音楽親父ですw。
楽器の製作・調律・運搬・再生・塗装など40年、海外40か国にて演奏経験、著書&CD&LP多数 。 ピアノ&ドラム&サックス&ベース&ギター演奏(いずれも下手w) / 英語、スペイン語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、フランス語、スワヒリ語(いずれも僅かw) / 銃剣道・空手・柔道・合気道・剣道暦 / 自動二輪大型・普通自動車・大型自動車・移動式クレーン・車両系建設機械・フォークリフト1t以上・普通自動車二種・大型特殊免許・古物商免許  //有限会社 ケイプラネッツ  埼玉おともだちピアノ トトロの家ピアノ工房主宰



自己紹介②

 知り合いの調律師仲間が私のリフリッシュしたピアノを見ると、『安い!』 『綺麗すぎる!』とみんな驚きます。

知り合いのプロのピアニストや、ライブハウスなどにもピアノを下ろしますが、プロのピアニストたちが連日弾きまくっていても、全く問題なく評判がいいです。それにバカ安なので喜ばれています。

試弾に来られた人にピアノを分解して中身まで見せると、こーんなに中まで見せてもらったの初めてです。きれい-!』と皆さん仰います。

古いピアノを再生するのが好きです。
『トトロの家ピアノ工房』『埼玉おともだちピアノ』で検索可

ネットを含めたピアノの販売数は400台前後
(試弾に来られて即決多し)。全てクレームゼロが自慢です
埼玉県古物商許可。直接取引歓迎 。
[email protected]

『ピアノ譲ります 譲ってください掲示板』を15年間主宰だが書き込み少なし(笑)
 
http://www3.ezbbs.net/15/piano/(コピペしてください)

nonakagoku のIDでは 452の「大変良い」の評価を拝受
nonakagohanのIDでは雑貨を出品していまして、現在557の「大変よい」を拝受しております。
どちらのIDも大変良いの評価は99%以上です。






楽器の音色は味覚と同じで、言葉では言い表せません
シロウトほど華美な表現で音色を褒めまくりますが、当方はプロの現役プレヤーとして、敢えて音色は申しません。綺麗な音、深い音、落ち着いた音、澄んだ音、、、っていくら言われても理解不能です。個人の感覚で大差があるはず。百聞は一見に如かず、試弾して聴いてみるしか本当の音色は分かりません。
 人間にいろんな性格や個性があるように、ピアノにも様々な音色の個性があります。それが弾く人の好みとフィーリングが合えば万々歳。何十年もご一緒する楽器は生涯の伴侶と同じ。楽しみながら慎重に選びましょう。

誤解防止のため試弾歓迎

申し訳ありませんが、当方、高齢のため自分の命の保証が出来ません(涙)。よって長年の保証は出来かねます。









出品ポリシー

自宅工房にて調整&塗装&運搬を機能の調整や消耗部品の交換は当たり前
見えるところはモチロン、金具類はぜーんぶ外して磨き上げ。見えない場所ほど、爪楊枝までをも動員してトコトン磨いて磨き抜いてます!

売ったピアノをその場で---鍵盤を外せと言われればその場で、下前板を外せと言われればその場で---どれほど綺麗にしたか、お見せします!ピアノの下前板を外したって、ピアノの裏側だって、お姑さんのように指でなぞって下さいな。ホコリひとつ付きませんぞ!ここまでやってる人は、少ないでしょう

ウソと偽装と誇大宣伝は大キライ。敢えて赤裸々に欠点を披瀝/オークション販売実数は三百台前後(直取り多し)。全てノークレームが自慢初期不良迅速対応、アフターケア誠心誠意。

キズは晴天時の太陽直線直下で見た、厳しいプロの視点からの判断で、ことさら大袈裟に表現しています(感覚の相違から落札されてガッカリしないように)。カーテンを閉めた屋内では確認できない場合もあります。 音色は言葉で言い表せませんので、過美な言葉で表現はしません。
 


 

商品説明
輸入ピアノ⇒
ローゼンクランツ/ドイツ/ドレスデン(本物ドイツ製)

黒ツヤ⇒全塗装済み
サイズ:縦120cm 横150cm 幅64cm
重量:約220~ ペダル:2本
製造番号:3万6000番代(1920~30年代製)⇒96~86年近く前ですが、全て再塗装&オーバーホール、部品交換等、再生済み⇒古さは感じません。年代物の存在感とオーラが漂います。
カギは無い場合もあります。


ネットで検索しました。掲載ページの方、失礼いたします。申し訳ありませんが、事後承諾宜しくお願い致します。http://www.rosenkranz-jp.com/Information/People_musical_instrument_music_car/About_a_musical_instrument_called_a_piano/20100611.html

 
 
前オーナーは プロのピアニストで、お宅にはニューヨークス・タインウェイ&サンズのグランドピアノとヤマハのグランドピアノとドイツ製スタインウェイとこのドイツ製ローゼンクランツを所有しておられまして、そのうちの1台です。どのピアノもメンテナンス、保管状態、音色はピカイチでした。
 
このピアノは7年前に浜松にて全塗装、内部もくまなくリ部品交換してあります。この時に約100ほど掛かったとのことです。内外ともに本物の本物のドイツ製。国産とは品質も音色もクラフトマンシップも全く異なります。

 
 

現在の状態

88鍵⇒7年前、白鍵張替え済み
傷⇒左側の親板に僅か数ミリの小傷アリ
数年前、オーバーホール、リニューアル済み オーバーホール時、
ドイツレンナー社のドイツ製ハンマーに交換済み、弦はレスロー弦使用

内部のアクション状態: 数年前、全てフェルトも交換済み、細部に至るまで、全て調整済み。 新品同様な感覚で演奏可能です。
ペダル⇒数年前にオーバーホール&クリーニング時に被せたビニール袋がまだそのままです。

音色⇒音色は味と同じで、言葉では形容できません。シロウトほど過美な美辞麗句(セールストーク)を並べ立てますが、一度弾いてみればナットク出来ることです、、、上品でエレガントです。目をつむって聞いていると、さながら100年前のドイツ家庭の居間で、優雅に御嬢さんが奏でているような雰囲気。角の無い音色、まろやかで転がる様な音色。




運搬と調律
 配送
支払いから発送までの日数は3~7日となっていますが、ヤフオク出品の設定の関係でそれ以上の日にちの設定が出来ません。出荷準備は整ってはいますが、念のために出荷までまた再検査と清掃を行います。それと落札者様への搬入日の打ち合わせ等がありますので、お支払いから出荷まで最短3日、最長2週間を見ていただけますと有難いです。また遠方や離島、降雪などの条件が重なると、さらに日数が必要になる場合があります。参考までにこれまで最長は北海道と佐渡島の1か月少々でした。

調律代金は+税をおねがいします。 知り合いの調律師さんがいる場合は、そちらに依頼されても構いません。

ピアノ運送業者は落札者様で探してください
美品過ぎる高級品なので自分では運びたくありません(笑)。

当方でピアノ運送を紹介することはできます。埼玉や隣接県の1階で25000~4程です。階段やクレーン作業があると
追加になります。



 
その他
イスは再塗装した物は5000から1ほど別途料金。
椅子の在庫は無い場合があります。特にこのピアノに似合う綺麗な椅子は有りません。

通常のサービスセットは付属します。

畳の部屋での敷板は新品で3000別途です。

いくら私が美辞麗句を並べたところで所詮安価な中古です。その旨をご理解願います。そのため是非とも実物をご覧になって、試弾されてからの御購入をお勧めします。

カギは無い場合もあります。





点検項目

*本体の上面、左右、足元、研磨⇒流石は数年前に再塗装してあるだけあって、研磨が容易。キズは再塗装前の痕跡があるものの、それは高齢ピアノのご愛嬌。それにしても本物の貫禄あり。

*背面は古いドイツ製によくある絹張りを金網状の物に張り替えてあるので、強烈エアーにて埃飛ばし。

*上板の蝶番は綺麗なんだけども外して研磨⇒ここいらは新品みたいにピッカピカにしないのがミソ。ある程度年期を感じさせるくらいの光沢にとどめる⇒防錆加工済み。

*チューニングピン⇒8年前に新品に全交換とのこと確認⇒軽く磨く

*鍵盤を刺すピン⇒8年前に新品に全交換とのこと確認⇒軽く磨く

*フェルト類も7年前に全部新品に交換⇒確認

*本体内部の木部のペダルが作動する部分⇒8年前に新品に交換確認

*内部のピアノ本体の金属(100Kgほど)を⇒8年前に取り外して再塗装の痕跡確認

*共鳴板⇒8年前にニスの再塗装確認

*弦⇒8年前にドイツ製レスロー新品に全交換確認

*これだけやって本体の再塗装をすればラクに100かかります。ナットク確認。

*以上を再研磨、拭き掃除、強力なエアーで埃飛ばし済み。

ハンマー、アクション、フェルト類の部品の多くは全部新品に交換の痕跡あり⇒研摩、清掃

*黒鍵盤再塗装の痕跡、白鍵盤新品に張り替えの痕跡⇒研摩、清掃

*アクション部全てのネジ締め確認済み

*鍵盤押さえ再塗装の痕跡⇒研磨済み

*下前板研磨済み

*上前板研磨済み

*鍵盤蓋の蝶番を外して研磨⇒防錆加工済み

*鍵盤蓋研摩済み

*譜面台外し研磨。

*譜面台の蝶番外し研磨⇒防錆加工済み

以上にて終了。内部は新品同様と言っても過言ではありません。

最終調律は2020年8月

(2022年 3月 )
新品の防虫剤と交換

(2023年 7月 9日 13時 44分 追加)
新品の除湿剤を設置
新品の除湿剤を設置

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です