管理番号 |
新品 :Z9288962777
中古 :Z92889627771 |
メーカー | <D30154>【真作】 | 発売日 | 2025/01/31 02:37 | 定価 | 121000円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 上杉奈海 | ||||||||
カテゴリ |
■青澤古美術■G002清時代 仏教古美術 チベット密教 五方仏タンカ・ 肉筆保証品 巨大作
■青澤古美術■G130中国古書道 呉湖帆 竹石図 紙本 掛け軸 書画立軸 墨宝 館蔵国宝墨跡 肉筆保証
■青澤古美術■G640中国古書道 清時代 清代地図 掛け軸 書画立軸 墨宝 館蔵国宝墨跡 肉筆保証
■青澤古美術■G644中国古書道 清時代 清代地図 掛け軸 書画立軸 墨宝 館蔵国宝墨跡 肉筆保証
■青澤古美術■G643中国古書道 宋徽宗 鏡框 額装 掛板画 肉筆保証 墨宝
■青澤古美術■G110中国古書道 黄賓虹 山水図 鏡框 掛板画 肉筆保証 中国美術 手書き 肉筆
■青澤古美術■G103中国古書道 呉冠中 油画 書画 水墨中国画巻物 肉筆逸品 肉筆保証品
■青澤古美術■G214中国古書道 林風眠 山水図 書画 鏡片 水墨中国画巻物 肉筆逸品 肉筆保証品
■青澤古美術■G218中国古書道 林風眠 花鳥図 書画 鏡片 水墨中国画巻物 肉筆逸品 肉筆保証品
■青澤古美術■G497中国古書道 清時代 郎世寧【八駿図】 絹本 掛け軸 書画立軸 水墨中国画巻物 肉筆逸品 肉筆保証品
<D30154>【真作】 大相撲第七代横綱 稲妻雷五郎 肉筆発句短冊2枚一括/出雲松江藩主松平氏抱え力士 江戸時代後期 大相撲
紙本肉筆未装短冊2葉
作品寸法:36.5cm x 6.0cm/35.5cm x 5.5cm
商品状態:良好な保存の品です。
-------------------------------
(1)
【翻字】
「皇都二條
河原大角力
のせつに
弓取てゆみ張月
を詠けり 稲妻」
【書き直し】
「皇都二條河原大角力の節(せつ)に
弓取りてゆみ張月を詠(なが)めけり 稲妻」
【語注】
弓取て=優勝力士が弓を賞として受け取る際の句か。天保四年は地方巡業を行なったようで、この年の句ではなく、これまでに10回近く優勝相当の経験をしているので、その折の感想であろう。
ゆみ張月=ゆみはりづき。上弦の月か下弦の月。午後出ていたら上弦、午前に見たら下弦。当時の相撲は明るい内に行なわれたし、役付きの取り組みだから午後の上弦の月か。
詠けり=ながめけり。眺めた。
【裏書】
天保四年巳九月在京之節 雲州御抱 根本(ネモト)雷五郎酔書 行年三十一才
【解説】
Wikipedia「稲妻雷五郎」では生年を1795年としていますが、注として「1798年という説も存在する。」とあり、その上で来歴には「1802年頃に常陸国河内郡阿波崎村(現・茨城県稲敷市)で生まれる。」と書かれています。つまり生年が正確ではないということですが、本短冊の裏書には「天保四年巳九月…行年三十一才」とあり、「天保四年(1833年)」に31歳なら、彼の生年が享和3年(1803年)であることが判明し、日本相撲史にとって、非常に貴重な資料と思われます。なお、「雲州」は出雲国、現在の島根県北東部。江戸期は松平氏の領知。
-------------------------------
(2)
【翻字】
「大雪や苦にせぬ
松の力瘤 稲妻」
【書き直し】
「大雪(おほゆき)や苦にせぬ松の力瘤(ちからこぶ) 稲妻」
【裏書】
天保四巳九月大相撲興行ニ付在京中ノ書也 雲州御抱根本雷五郎則親酔書
【解説】
裏書の「則親」はノリチカと読むのでしょうか。諱(いみな)のようです。通称は才助。諱は則親。四股名は稲妻雷五郎。稲妻は雲州侯のお抱え力士で、苗字帯刀を許されて武士待遇だったようです。この諱は新情報かもしれません。句は大雪が冬の季語。大雪が降って松の幹に降り積もり、曲がった部分の雪がまるで力瘤のように見える。
-------------------------------
稲妻雷五郎(いなずまらいごろう)
1798-1877。江戸時代後期の力士。寛政10年生まれ。江戸の佐渡ケ岳部屋にはいり,文政4年(1821)初土俵,7年入幕。11年大関にすすみ,出雲松江藩主松平氏の抱え力士となる。13年7代横綱。天保10年(1839)引退。身長188cm,体重145kg。幕内成績130勝13敗。明治10年3月29日死去。80歳。常陸(茨城県)出身。
出典:講談社『日本人名大辞典』
【真作】 当店において真作であると保証できる作品。
【模写】 真贋の判定は入札者様の自己判断にお任せする作品。
【版画】 木版画、銅版画、リトグラフなど版画手法による模写作品。
【印刷】 肉筆ではなく、工芸印刷の作品。
署名落款のないものにつきましては、特に表記はございません。
【真作】表記のある作品が、公定鑑定人、あるいは公定鑑定機関で真作・真筆でないという判断がなされた場合は、返品及び落札代金の返済に応じさせていただきます。その場合、所定鑑定人など責任ある専門鑑定機関の鑑定書をご提出下さい。鑑定に関わる鑑定料やその他の諸経費につきましては、落札者様ご自身のご負担となりますのでご了承下さい。自己判断、自称鑑定家による査定は受付いたしかねます。
落札者様が【真作】表記の商品を鑑定に出される場合は商品発送より7日以内にお知らせください。それ以降にご連絡をいただいた場合、返品には応じかねます。また鑑定した商品の返品期間は商品発送より3ヵ月以内とさせていただきます。
ご不明な点等ございましたら、入札前に質問欄からご質問下さい。ご質問については極力お答えさせて頂くようにしておりますが、事情によりオークション終了日までに回答できかねる場合もありますのでご了解下さい。
悪い評価の極端に多い方及び新規ID(評価がまだゼロ)の方につきましては、当方の判断にて予告無く入札を取り消しさせて頂く場合がございます。事前に質問欄よりご購入の意志をお伝え頂ければそのような事態を避けることができますので、お手数ですがご一考下さい。
出品中の作品につきまして、入札の価格状況によっては出品の早期終了・取り消しをさせていただく場合がございます。どうかご了承くださいますようお願い申し上げます。
土曜・日曜・祝日はお休みさせて頂きますのでメールの返信が遅れる事がございます。また、その間に入金された場合の発送は休み明けとなりますので予めご了承下さい。