管理番号 |
新品 :Z2864383571
中古 :Z28643835711 |
メーカー | AH フライト・リーダー 英語版 日本語ルール付 カウンター未切断 大量追加機種等おまけ付き | 発売日 | 2025/02/04 04:33 | 定価 | 10360円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 加纳姫瑠士 | ||||||||
カテゴリ |
碁石 日向特製蛤碁石 22号 実用 厚み6.3mm プラ碁笥銘木特大付き【囲碁将棋専門店の将碁屋】
Stonemaier Games 鎌ボードゲーム - エンジンビルディング エリアコントロール 1~5人用 14歳以上 グレー
囲碁セット 新桂6号折碁盤セット(ガラス碁石竹・栗碁笥特大)
連珠セット 新桂5号折連珠盤セット(蛤碁石22号と木製栗碁笥)
未使用開封 大鎌戦役 拡張 風に舞う策謀 scythe サイズ 日本語版
【ウォーハンマー 40000】タウ・エンパイア AX3 Razorshark Strike Fighter GWSダイレクト品
SPI / War in the Ice カウンター約90%未切断 和訳のコピー付
【】【和訳有】【未使用】クルセイダーズ Crusaders Deluxified 豪華版 拡張
HJ社の日本語解説書コピー(両面印刷+製本済み+チャート類)をお付けします。
F80シューティングスターからSu27フランカーまで、92機種、220タイプのジェット戦闘機のデータが含まれており、Air WarにSuper Tomcatを加えたものに匹敵します。
また、ポストAir Warのゲームなので、ルールも洗練されており、単機の機動だけでなく、編隊空戦の重要性もシミュレートされています。
【おまけ1:公式追加機種(自作ユニット付き)】
このゲームは発売後、ジェネラル誌において10機以上の追加航空機データが発表されました。その記事の翻訳と自作ユニット一式をお付けします。
当時アバロンヒル社から別売されていたユニットは機体がシルエットで、ユニット自体の打ち抜きもかなり歪んでいる粗末なものでしたが、自作ユニットではフルカラーとしてあります(裏面も当然作成してあります)。
追加機種は以下のとおりです。エア・ウォーなどに登場しないマイナーな機体が多いです。
A-10、Attacker、CF-100、Gnat、Me262A1a、Scimitar、Sea Vixen、Swift FR.5、J/A-21R、La-15、MiG-9、Su-25、YaK-15、YaK-17、Yak-23
【おまけ2:非公式追加機種(ユニット付き)】
これはジェネラル誌に掲載された公式のものではありませんが、約40機種にも及ぶ追加機種データとユニット(カラー)をお付けします。追加機種には爆撃機やWWⅡのレシプロ機(零戦も含まれています)、旅客機など多岐に渡っています。また、これらの機種を追加するにあたっての追加ルールも翻訳してあります。
追加機種(多いため一部のみ記載します)には以下の航空機が含まれています。
U-2、E-3 AWACS、B-29、B-47、B-52、F-117、Boeing 747、AD-1 Skyraider、P-3C、F4U、E.E. Canberra、Concorde、Fairey Firefly、Hawker Sea Fury、Vickers Valiant、Avro Vulcan、A6M2 Zero model 21、Il-28、Tu-16、Tu-22/22M、Yak-9
【おまけ3:本体収録機種のフルカラー化ユニット】
本体収録済みの機種についても(全てではありませんが)フルカラー化したユニットをお付けします。本体ユニットでは一種類にまとめられてしまっている機種(そのためユニットデータを読み替える必要がある)のバリエーションも、かなり個別に作成されています。米ソ以外の国で運用された機体については国籍マークが付されています。自衛隊機ユニットもF-4EJや三菱F-1などが用意されています。
【おまけ4:関連記事(日本語)】
・日本語ルールブックの追加訂正記事コピー(HJの日本語ルールにはデータが欠落している部分があり、それだけではプレイに支障をきたします。この記事で補完することが必要です)。
・このゲームにおける空中機動について詳しく解説したマニュアル記事コピーをお付けします。
【自作パーツに関するご相談について】
この出品物以外のものも含め、自作パーツ等についてお問い合わせを頂くことがあります。質問欄でオークション外の取引についてやりとりすることは避けたいため、ご興味がある場合は何らかの出品物を落札頂いた後に取引メッセージにてご相談頂ければと存じます。また、以前に落札された品物の取引メッセージがまだ有効であればそちらでも構いません。あるいは以前に私とメールアドレスの交換をされた方はそちらからお願いいたします。