管理番号 |
新品 :Z1270897043
中古 :Z12708970431 |
メーカー | 【2尺5寸末備前】長さ75.8cm、長船清光による典型傑作を示す地刃の裏年期入り傑作刀:「備州長船( )永禄十年二月日(長船清光)」 | 発売日 | 2025/02/13 22:37 | 定価 | 289800円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 原愛絵香 | ||||||||
カテゴリ |
銘有 玄武斎造 玄武斉 日本刀 刀 真剣 太刀 刀剣 御刀 名刀 刀匠 白鞘 刀装具 刀袋 時代武具 武士 歴史物 刃渡り62.3cm 反り2.0cm 登録証有
銘有 心清子兼延作 濃州関住 昭和八年 日本刀 刀 真剣 太刀 刀剣 御刀 名刀 白鞘 刀装具 銀ハバキ 刀袋 刃渡り68.0cm 反り1.6cm 登録証有
●打刀拵[鳳凰蒔絵]公家大名・小柄・笄・菊紋目釘・神津伯氏旧蔵品・重要刀装具候補・珍品中の珍品
古備前 古刀 備前刀 無銘 刀 大擦り上げ 備前長船賀光 保存刀 日本美術刀剣保存協会 鑑定書 本物保証
[ギャラ藤]○/特別保存刀剣認定書/肥前国住近江大掾藤原忠廣/白鞘刀/70.7㎝/大阪130307号/G-601(検)日本刀/外装/拵え/甲冑/鐔
☆☆【刀剣・美術刀剣】刀 日本刀/「備州長船恒弘」銘 太刀銘 福岡県第105014号/刀身 74.9㎝ 刀身重量 約793g☆☆
【寸法】
登録証種別:刀
登録証銘文:「備州長船( )永禄十年二月日」
登録証長さ:75.8cm
登録証反り:2.5cm
元幅:3.2cm
先幅:2.5cm
元重:0.7cm
先重:0.4cm
重量:鞘を払って約1070g
【刀身】
本造り、庵棟、身幅やや広め、先反り付き反り深め、切っ先やや伸びごころ
鍛え、板目に杢目交じり、肌立ち、大肌を交えて流れごころとなり、地沸付き、淡く映り立つ
刃紋、直に小互の目交じり、匂口締まりごころとなって明るく冴え、小足よく入り、金筋・砂流し頻りにかかる
帽子、湾れ込み、焼きこんで返る
中茎、生ぶ、先栗尻
ハバキ、金着二重
【説明】
長さが2尺5寸もある、末備前の名工・長船清光による永禄十年裏年期入りの傑作刀です。
長船清光は祐定・勝光と並んで末備前を代表する刀工の一人で、中でも天文から永禄のかけての五郎左衛門尉や孫右衛門尉と切る代別の清光が有名です。
清光は粗製乱造が盛んな末備前において、数打ちでもかなり高品質で鑑賞に足る刀を製造した事から非常に人気が高く
中でも匂口が締まった中直刃に小足が入る状態の刀を「清光のよだれ」と称し、俗名入りの注文打ち・数打ち共に非常に珍重されております。
本作の中茎は長船以下が見づらい鏨使いとなっておりますが、清字のサンズイ部分が看取できる事や前述の「清光のよだれ」の小足がふんだんに入った
中直刃に小互の目が交る典型的な清光の刀となり永禄十年の裏年期から、恐らく孫右衛門尉清光に該当する代別の長船清光の刀でしょう。
注目するべきは2尺5寸、75.8cmもある長大な刀で、2尺1-2寸の刀が一般的な永禄頃の末備前刀の長さを大きく超過しており
銘振りは俗名入りではないものの何等かの特別な注文に基づく刀と思われます。
また俗名の入った注文打ちには及ばぬものの、地鉄は杢目がはっきりと表れるほど精緻に造りこまれ、刃紋は前述の通り清光の特徴をハッキリと示しており
長さといい出来の見事さといい孫右衛門尉清光が自ら槌を振るって作り上げた長尺刀に相応しく
恐らくこれほど長い刀の注文主は騎乗して刀を使用する中堅クラスの戦国武将と思われます。
状態も非常に良く、もちろん刃切はありません。金をたっぷり着せた最高級の二重ハバキに研磨の状態も良好で安心してお楽しみいただく事ができます。
直近で登録の再交付が終わったばかりで現状は未鑑定ですが、高位の鑑定書は十分に期待できるでしょう。
永禄年間の末備前で2尺5寸もある長尺、そして人気刀工・清光の特徴を完全に具備した刀は、たとえ俗名入りでないとしても滅多に出回る事はございません。
この機会にぜひお求めください。
【ご注意事項】※入札前には必ずお読みください。入札後は以下へ同意いただけたものとさせていただきます。※
・本商品は委託出品ですので、返品不可、ノークレームノーリターンでお願い申し上げます。
・商品の写真はできるだけ現物に忠実なように撮影していますが、どうしても現物の状態を表現しきれていない場合がございます。
・商品が未鑑定品の場合、商品説明の記述は見解の一つであって鑑定結果等を保証・お約束するものではございません。
・骨董品・中古品であるという事をご理解いただき、過度に神経質な方のご入札は申し訳ありませんがお断りいたします。
・寸法は、専門の器具を使用して採寸している訳では無く、あくまで素人採寸のため誤差はご容赦ください。
・写真を良くご覧の上ご判断いただき、あるいはご質問をいただいた上で責任のあるご入札をお願いいたします。
・終了の当日や終了直前でのご質問には回答できない可能性がございますので、ご質問は時間にゆとりを持ってお願いいたします。
・落札後24時間以内のご連絡、3日以内のご入金、および受取後24時間以内の受取連絡をお願い致します。
・ご連絡ご入金頂けない場合、誠に恐縮ではありますが入札者様都合で落札を取り消させていただく場合もございますのでご注意ください。
・評価が新規の方でご連絡が無い方、および過去の取引にて著しく悪い評価がある方の場合、入札をキャンセルさせていただくことがございます。